NEWSニュース 新着情報 トピックス お得な情報 2018/02/10/(土) インスタ、Twitter、はじめました。 雌雄島海運も、遅まきながら、インスタグラム、ツイッターを、始めてみました。 専属スタッフがいませんので、不定期更新となりますが、どうぞよろしくお願いします。 拙いところ、至らないところ、たくさんあると存じますが、何卒、お許しのほどを。 Instagram めおん2、高松出港⚓️ 雌雄島海運さん(@meon.co.jp)がシェアした投稿 - 2月 6, 2018 at 9:09午後 PST …続きを読む 2017/12/12/(火) 桃太郎伝説の「鬼ヶ島」 うどん県では、女木島は「鬼ヶ島」。 女木島が「鬼ヶ島」とされる由縁は、香川県の桃太郎伝説にあります。 香川県の桃太郎は、吉備津彦命(きびつひこのみこと)の弟「稚武彦命(わかたけひこのみこと)」がモデルです。 稚武彦命が、吉備の国から讃岐の国に来たとき、土地の住民が鬼(海賊)の出没に苦しんでいるのを知り、イヌ・サル・キジを率いて鬼を征伐しました。イヌは岡山県の犬島、サルは綾南町の陶(すえ)の猿王、キジ…続きを読む 2017/12/07/(木) 西村望と西村寿行 みなさん、1970年代から80年代を中心にご活躍されたベストセラー作家、西村望氏と西村寿行氏を覚えていらっしゃいますか? 実は、お二人はご兄弟で、しかも「男木島」のご出身なのです。 お二人の作品は純文学ではなく、いわゆる大衆小説に分類されるかもしれません。また、芸術や芸能の世界にまでモラルが要求される今の風潮からすると、かなり過激にみえるかもしれません。 しかし、いずれも、人間の本質や生きものとして逃れ…続きを読む 2017/11/13/(月) 映画「めおん」を知っていますか? 男木島、女木島にゆかりのある映画作品といえば、すぐに思い浮かぶのが、木下惠介監督の「喜びも悲しみも幾年月」。日本各地を転々としながら厳しい駐在生活を送る灯台守夫婦の人生を描いた長編ドラマ。今から50年も前の、かなり古い映画です。 一方、最近の映画で島民の心に残っているのは、題名もズバリそのまま「めおん」。 さぬき映画祭2009の招待作品として、野村精司氏の総合プロデュースで制作された映画です。 …続きを読む 2017/10/07/(土) めおん2「ペーパークラフト」できました。 めおん2ペーパークラフト 雌雄島海運株式会社では、創立60周年を記念して「めおん2パーパークラフト」を制作しました。 販売場所は、雌雄島海運「めおん2」船内のみ! 価格は300円(税込)、対象年齢は12才以上で大人も十分楽しめる、作りごたえのあるペーパークラフトとなっています。 ご乗船の機会に、ぜひお買い求めください!…続きを読む 6 / 7« 先頭«...34567» Archive/アーカイブ 2025年1月 2024年11月 2024年10月 2024年8月 2024年7月 2023年11月 2023年8月 2023年2月 2022年9月 2022年5月 2022年4月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2020年11月 2020年3月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年3月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年8月 2016年10月 2016年2月